
悪くて強い方のそばにいる
ちょっとびっくりすることがありました。 誠に胡散臭く色々幅広く商売させて頂いているわたしの仕事の一つに、某サイトの管理があり、時々こち...
アラビア語、現代思想、精神分析、信仰、雑記
ちょっとびっくりすることがありました。 誠に胡散臭く色々幅広く商売させて頂いているわたしの仕事の一つに、某サイトの管理があり、時々こち...
このところ(無防備な善意を纏って)出回っている、ニュージーランドでの同性婚法案を巡る演説動画について、非常に重要な指摘がありました。 ...
ネタバレになるのですが、ある小説に記憶喪失の主人公が登場します。何かに追われるように夜の山中を駆け下りながら、彼は自分がどこにいてどこに向...
先日某所で、背中に書かれた文字のことを話しました。 は世界の開きであり、この視点から世界を眺めることができるのだけれど、自分の背中だけ...
「選挙に行こう」キャンペーンというものが実に胡散臭いです。 最近は投票に出かけると一杯無料、みたいなサービスも出ているようで、国家の作...
少し前に某所で恐るべき黒歴史、昔の映像作品の極一部をアップロードしました。 そのうち一作については、当時も今も他に比べて評価されなかっ...
良いテロリストのための教科書 外山恒一の新著『良いテロリストのための教科書』です(以下敬称略)。 当初の案では「愛国者のための左...
こんなTweetがありました。 動物の嗜好について、たとえば「カブトムシは樹液が好き」「猫は魚が好き」などと表現するが、カブトムシに...
これは信仰の話というより趣味人的な与太話なので、あまり熱心な方には怒られるので読まないで頂きたいのですが……。 わたしがアラビア語入門...
何度も書いていますが、多文化主義とか宗教間対話みたいな話が出てくると、「んん?」と思う訳です。 最初にお断りしておきますが、そうした試...