
けっこうダメなムスリムくらいで沢山だ
ヨーロッパの改宗ムスリムについて、興味深い点を指摘されているエントリがありました。 改宗ムスリム(主にムスリムが多数派の地域からの移住...
アラビア語、現代思想、精神分析、信仰、雑記

ヨーロッパの改宗ムスリムについて、興味深い点を指摘されているエントリがありました。 改宗ムスリム(主にムスリムが多数派の地域からの移住...

著書を最初だけ訳させて頂いているアフマド・アル=イシーリーさんのやっている「ストリートのイシーリー」というテレビ番組があります。カイロの道...

エジプトの今後を考えると、やっぱり軍がキモです。 わたしは別段政治の専門家でも何でもありませんが、誰が見ても軍次第でしょう。 今回...

こんなエントリがありました。 「アメリカ人ってマジで傘ささないの?」「肌が水に触れただけで病気になる日本人と一緒にするな」 ...

時々、「なぜコメント欄等をもうけず、まったくコミュニケーションをとろうとしないのか、反応がなくてつまらなくないのか」といったことを言われる...

前に取り上げたマフムード・アル=イシーリー、マイ・サリーム、ムハンマド・キラニーの「間違いなくエジプトにいる」。 لما ت...

割と伝統的なお話ですが、わたしたちが「わたしたち」「我々」と語ることには、特別な意味があります。 「わたしたち」と語る時、それは単なる...

物凄いアホの子のようなことを言えば、神様がいないと思い込んでいる人には「ほな、なんでアンタがおるん?」とまん丸な目で問いたくなる。 「お父...

仕事で地図周りのことを扱うことがよくあるのですが、座標やらジオコーディングやらといったものと戯れているうちに、人間の地理概念というものは「...

クルアーンやハディースの都合の良いところだけ取り出して勝手なことを言う「シャイフ」がいますが、そういった輩をからかうジョークを一つ聞きまし...