
山田芳裕「へうげもの」とプロレス フェイクなリアル
「へうげもの」という漫画作品があります。 戦国時代を舞台とし、茶道や茶器、美術や建築など、「数奇」をテーマにした作品で、山田芳裕氏の独...
アラビア語、現代思想、精神分析、信仰、雑記
「へうげもの」という漫画作品があります。 戦国時代を舞台とし、茶道や茶器、美術や建築など、「数奇」をテーマにした作品で、山田芳裕氏の独...
アラブ革命はなぜ起きたか―デモグラフィーとデモクラシーエマニュエル・トッド 石崎晴己 藤原書店 2011-09-16 エマニュエル...
原発のウソ (扶桑社新書)小出裕章 扶桑社 2011-06-01 ネットで非常に話題になった本であちこちで紹介されていますし、内容...
理性の限界――不可能性・不確定性・不完全性 (講談社現代新書)高橋 昌一郎 講談社 2008-06-17 久しぶりに大学一年生みた...
中東民衆革命の真実 ──エジプト現地レポート (集英社新書)田原 牧 集英社 2011-07-15 革命直前の絶妙に悪いタイミング...
イスラームの預言者物語 (イスラーム信仰叢書3)ムハンマド・ブン・ハサン・アルジール 水谷 周 国書刊行会 2010-06-18 ...
イスラーム現代思想の継承と発展―エジプトの自由主義 (イスラーム信仰叢書)水谷 周国書刊行会 2011-04-15 アフマド・アミ...
イスラームの豊かさを考える奥田 敦 中田 考 丸善プラネット 2011-07 イスラーム研究者による小論集。 読書をやめたので...
括弧の意味論木村 大治 エヌティティ出版 2011-02-10 だいぶ前に読んで放置していたのですが、かなりエキサイティングな一冊...
邪悪なものの鎮め方 (木星叢書)内田 樹 バジリコ 2010-01-23 ブログを拝読することはあっても、考えてみると内田樹さんの...