
アラブ・エクスプレス展
アラブ・エクスプレス展:アラブ美術の今を知るを見に行きました。 一緒にいった連れは美術に詳しいですが、わたしは素人で、あま...

アラブ・エクスプレス展:アラブ美術の今を知るを見に行きました。 一緒にいった連れは美術に詳しいですが、わたしは素人で、あま...

例えば、すごく頑張って勉強して試験に合格したとしましょう。 合格という結果は、まずはその人の努力の成果です。しかし当然ながら、同じくら...

イフワーンのムルシーと旧体制残党のシャフィークというのは、少なからぬエジプト人にとって究極の選択かと思いますが、この状況を巡っていつものよ...

エジプト大統領選がムハンマド・ムルシーとアフマド・シャフィークの決戦となっているようです。 昨日アラビア語放送を料理しながら聞いていた...

先日電車に乗っていたら、かなりお年を召されたおばあさん二人組が乗って来ました。一人は買い物カートでなんとか歩いているようなお年寄りです。 ...

「羊は迷うのか」で、「分からないから、信じる」という言い方を何度もしました。これはちょっと言い過ぎたかな、と思ったので、信じることについて...

「信じ続ければ(あるいは頑張れば)夢は叶う」というファンタジーが、なぜこれほど敷衍しているのでしょう。 といっても、このフレーズを文字...

羊とは縁が深いですが、「迷える子羊」というのは、キリスト教文脈でよく使われるイメージです。 とりわけ、99匹の羊のお話が好きです。これ...

中東ニュース系サイトでも話題にされているのを見かけないのですが(絶対チェックされている筈ですが)、エジプト大統領選で、在外エジプト人の投票...

これは非常に誤解を受けそうな内容で、かつ丁寧に語る気力もないので、極めて限られた方たち以外にはスルーして頂きたいことなのですが、とても鋭く...