
ヒマール、ロバ、donkey
かなりの動物好きではあるものの、アラビア語と出会うまでは、ロバという生き物について特に意識したことはなかった気がします。 アラブ・アラ...
アラビア語、現代思想、精神分析、信仰、雑記
かなりの動物好きではあるものの、アラビア語と出会うまでは、ロバという生き物について特に意識したことはなかった気がします。 アラブ・アラ...
わたしが見ているということは何によって確証されるのだろうか。 わたしは今、本当に見ているのだろうか。 目を閉じてまた開いた時、見え...
アラビア語では、何かの料金を支払うとしたら、 リ」リッル・ケ ル・ほ畏ッルⅨr であり、料金を受け取るとしたら、 リ「リョリー ル・...
地球温暖化キャンペーンには、「石油はあと30年でなくなる」キャンペーンの後釜としての役割、つまり原子力政策の一環としての要素があるが、そこ...
真理を語っている時、わたしたちは常に「自分の言っていることがわかっていない」。 そして母国語で話す時、あるいは十分にある言語に「感染」...
リ」リコル・隍 リィリケル韓ア ル・言 リァル・ケリァル・蔀 「世界最大のラクダ」。 本当に世界最大かどうかはおいて、確かに...
固有名詞の誘惑は、死の欲動に由来する。 何か欠片のようなもの、言語経済の外に根を張ると想定されるもの。 しかし実は、その欠片が...
昨日のアル=ハヤート紙のトップにあった写真。 アラブのメディアは凄惨な写真でも割と普通に掲載するが、この写真の伝える現実は...
ガザ報道の新聞記事などを読んでいて、単語を辞書で引いた時に凄惨な意味だったりすると、ギュギュッと心臓が押えつけられるようです。 ここで...
ガザのことでは毎日胸が締め付けられるようです。 それと同時に何度も回帰してくるのは、なぜアメリカがこれほどまでにイスラエルを守るのか、...