エジプトの革命詩人アムル・カターミシュ

シェアする

 アラブの衛星放送MBCのオーディション番組?に出演し、一躍ヒーローになったアムル・カターミシュという詩人です。

قالوا عنى شاب سيس لا أعرف غير التهييس
وثقافة عمري تتلخص فى شات الياهو والفيس
بِنطالي يسقط عن وسطي شبرين كـ شاب خنفيس
وأقول الـ Hey وأتبعها بالـ Thanks أو Man أو Peace
وأتفتف فى شعري جلاً أو بالتوكة والدبابيس
أتقبل منك السب وأقبل قولك أني سيس
فبصرخة شاب سيس
سقط نظام ورئيس !

ومحطة إعلام الكاكىي رخصتهم كانت ملاكي
قبل الثورة اخترناه وبايعناه . بعد الثورة غنوا لولاكي
يوماً قلّبت التلفاز لمحطة إعلام الكاكي
لأتابع اخبار الثورة بعد أن افتعلت إرباكي
قالت مذيعة بلهجة سريعة
معنا مسئول كبير ليناقش أمر التحرير
أوجدنا حلاً لنقلل عدد المحتشدين على الميدان
قطع الماء وقطع النور وقطع الفول . مع إلغاء النت وشبكات المحمول
ولنقضي على المليونية . أوجدنا حلاً وبسرعة
وبدون نقاش وجدال . قد الغينا يوم الجمعة
كي نهدأ برهة وننام . خلى الأسبوع ست أيام
ولأثبت للعالم إنى أهتم بديني للأبدي
فصلاة الجمعة يا ولدي كمؤازرة سنصليها مع إخوتنا يوم الأحد

ميرسي . ميرسي يا فندم
معنا شاب شرير . من ميدان التحرير

يا ناس أنام على الأرض . والجسم من البرد يكاكي
والمعدة صارت خاوية . كالصحراء بلا أشواك
لا تشكو من هضم حتى . من إسهال او إمساك
والإعلام يقول بأنا نلهط وجبات الكنتاكى

يا مصر أنا لم يأخذني للثورة حبك إلاكي
يا مصر أنا لم يأخذنى للثورة حبك إلاكـي

عذراً إنقطع الإرسال
جائتنا أنباء مهمة
حذّروا فزّروا ؟
صــــــــــح
نــجــحــت الـثـووورة
نجحت ثورتنا يا عاالم
نــجــحــت ثـووورتـنـا

ماذا ستقول يا فندم ؟
مبروك للشعب ولينا . فاليوم فهمنا الحرية
مبروك لشباب ناضل . من أجل الديمقراطية
كنا دوماً معهم فيها . والله الأدرى بالنية

عذراً لحظات ونواصل . بعد فواصل إعلانيه

لو شاكك أو عندك خوووف . قلقان من ضربة مولتوف
لو خايف من غزة مطواة . هتجي لك منهم على سهوة
لو عايز تتحلى بصحة . لا تخاف على صوتك من بحة
ولا تهرب من أي مناورة . خد لك بق عصير الثورة

عصير الثورة . الشــعــب يــريــد طــعــم الــبــرتــقــال
يا معشر تجار الثورة . لم يبقى مكان لغبي
احترموا ثورتنا كانت تشبه معجزة لنبي
احترموا الثورة واحترموا شهداء الوطن العربي

俺のことをチャラい若者だという 冗談を言うしか能がないと1
俺の人生の文化と言えば ヤフーのチャットとフェイスブック
ウェストよりぐっと下で腰パンに履いて ヒッピーみたいに
Heyと言ってはThanksやらManやらPeaceやら
髪をジェルで立たせたり 髪留めやピンをしたり
この非難を受け入れよう アンタの言う通り俺はチャラいと
チャラい若者の叫びで
体制が倒れ大統領が辞めたのだが

コケコッコ放送局は自家用免許2
革命前は、これを選んで従った 革命後は、ヤツらはルラーキーを歌った3
ある日俺はコケコッコ放送局にチャンネルを合わせた
革命のニュースを見るのに ヤツらは混乱を捏造していたが4
アナウンサーは早口で言った
わたしたちにはタハリールの件を話し合う重大な責任があります、と
(権威筋のモノマネで)広場に集まっている人を即座に減らさねばならない
水を断ち 火を断ち 豆を断ち5 ネットと携帯を落として
百万ものヤツらを蹴散らすのに 即座にすぐに実行した
ちょっと休んで眠るために 一週間を六日にした
世界は見よう 我が永久にも我が宗教を重んじていると
金曜礼拝はと言えば 日曜日に我が兄弟らと共に礼拝しよう 応援として6

(女性アナウンサーのモノマネで)メルシー、メルシー
悪い若者がいます タハリール広場です

皆よ、俺は地面に寝る 身体が寒くてガタガタ言ってる
腹は空っぽだ 刺もない砂漠のように
消化について文句も言うまい 下痢でも便秘でも
だが放送は言っている 俺がケンタッキーを貪り食っていると7

おおエジプトよ 俺を革命へ駆り立てるのは ただ貴女への愛だけだ
おおエジプトよ 俺を革命へ駆り立てるのは ただ貴女への愛だけだ

(女性アナウンサーのモノマネで)失礼、中継を中断します
重大ニュースが入りました
何だと思います?8
そうです
革命が成功しました
世界よ、わたしたちの革命が成功したのです
成し遂げられました、わたしたちの革命が9

(権威筋のモノマネで)何と申しましょうか
おめでとう、人民とわたしたちに 今日我らは自由を知った
おめでとう、戦った若者に 民主主義のために
我らは常に君たちと共にあった アッラーが我らの意志を知る10

ちょっと失礼 お知らせの後に続けます11

(歌)
疑っていて恐れているなら 火炎瓶が心配なら
ナイフで一突きされるのが怖いなら 突然やられるかもしれないから
健康になりたいなら 声が枯れようとも恐れるな
どんな戦いからも逃げるな 革命ジュースをグッとやろう12

革命ジュース! 人民はオレンジの味を欲する!13

革命商人どもよ 馬鹿に居場所は残っていない
俺たちの革命に敬意を払え 預言者の奇跡にも近いものだ
革命を尊び アラブの殉教者たちを尊べ

##

 非常に面白いです。
 アラブについて多少でも聞き及んだことのある方なら、アラブ世界で詩が重んじられ、現代でも詩人の朗読会に若者が殺到したり、テレビで人気になることはご存知でしょう。
 この詩人は伝統的な詩人ではまったくないですが、このようにヒーローになっています。
 逆に言えば、少なくともアラブにおける詩とは、現代日本において「詩」という言葉から連想されるような静謐でブンガク的な性質のものではない、ということです。この青年はちょっと極端で、例として適切とは言えないでしょうが、映像を見れば一目瞭然でしょう。「話芸」とかパフォーマンスに近い物です。強いメッセージ性をもった言葉を、調子や身振りも含めて、絶妙に韻を踏みながら表現する「芸」でしょう。お笑い芸人や落語家に通じるものがあります。本来詩というのはどこでもそういう性質のものだったのでは、と思いますが。
 詩の中ではフスハーとアーミーヤが入り乱れていますが、この点についても示唆的です。
 フスハーとアーミーヤは文法も異なりますが、それでもやはり一つの言語で、連続的なものです。この「朗読」の中でアムルが身振りや調子も踏まえて使い分けている様を見ると、その距離感とか広義のコノテーションのようなものが自然に理解できると思います。
 詩文の形式としてのフスハーと、偉そうなヤツらやメディアの口真似としてのフスハー、そこにひょこひょこと顔を出す非常に大衆的な表現、というバランスが絶妙です。そして、こうしたシフトや、「フスハー部分使い」「アーミーヤ部分使い」というのは、日常的に用いられているものです。
 審査員の方達も大絶賛で、エジプトでは一躍有名人になったそうです。
 ちなみに、審査員の舞台に向かって右側の男性はエジプト人ですが、女性はレバノン人、左側の男性は多分シリア人かイラク方面の人でしょう。もう一つ自信がないのですが、左側の男性は東の方の訛りだと思います。

  1. سيسは「取るに足らない、下らない、軽薄な」といった意味のスラング。تافهのような意味 []
  2. كاكيはニワトリの鳴き声で、下らないことを言っている放送局、という意味。ここでは嘘ばかり言っているエジプトのテレビ局のことを言っている。カーキー放送局のマッラーキー=自家用免許、と韻を踏んで、エジプトのテレビ局が公共ではなく自家用、つまり一部の勢力の味方でしかない、と言っている []
  3. لولاكيは歌のタイトル。どうでもいいものということだが、ここでは語呂をあわせているだけ []
  4. テレビ曲はタハリールの運動を単なる暴動のように伝えていた []
  5. 豆はフールで、語呂を合わせている。フールはエジプト人の重要な食べ物 []
  6. デモが休日であり金曜礼拝の行われる金曜日に行われていたので、デモを辞めさせるために金曜日を廃止してキリスト教徒と一緒に日曜日に礼拝しよう、という冗談 []
  7. لهطはよく噛まないで飲み込む、丸呑みにすること。政府系のメディアが、タハリール広場のデモ参加者らは外国勢力の手先で、ケンタッキーを腹いっぱい食べさせてもらって騒いでいるのだ、と言っていたことを皮肉っている []
  8. حذر فذر はguess whatのような表現 []
  9. 革命が成った途端に「わたしたちの革命」などと掌を返したメディアを皮肉っている。ちなみに革命前の広報相は現在監獄にいる []
  10. 革命が成功した途端に掌を返した富裕層や権力筋のことを皮肉っている []
  11. CMに入る前の台詞 []
  12. 革命が成功した途端、これを売り物にして様々な商品を売りだした商売人たちを皮肉っている。実際に色々な「革命グッズ」が生まれた []
  13. 「人民は体制打倒を欲する」という革命のスローガンをもじっている []